『紫の縁(ゆかり)〜源氏物語の世界〜』

4月26日(土)〜5月18日(日)

紫の縁(ゆかり)紫の縁〜源氏物語の世界〜平安貴族の住まいと装い

千年の時を超えてもなお世界文学史に燦然と光を放ち続ける「源氏物語」。
その時代を中心に前後の時代における代表的な装束の変遷を原寸大で紹介するとともに、寝殿造部分や調度品などにも実際に触れていただけるスペースも設けました。
雅やかな時代装束に袖を通し、平安時代にタイムスリップしたかのようなひと時を味わっていただける機会をご用意いたしました。
また、この体験を通じて衣服の文化を再発見していただくきっかけとなれば幸いです。

■開催日程:2008年4月26日(土)〜5月18日(日)

*特別イベント開催日:4月29日(火・祝)、5月10日(土)、5月11日(日)

こちらのイベントは終了いたしました。

■時間:午前10時〜午後4時30分 *最終受付 午後4時
■開催場所:京都文化博物館
■主催:井筒 企画
■協力:風俗博物館

最新情報

■京都文化博物館にて時代装束着装イベントを開催いたします!

■4月29日に開催されました十二単着装実演は盛況の内に無事終了いたしました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

次回のイベント内容は5月10日(土)雅楽演奏・舞楽鑑賞となっております。たくさんのご参加、お待ちしております。
また、GW期間中も時代衣装衣装着装体験は随時受け付けております。こちらもたくさんのご参加、お待ちしております!

展示内容

*

■エントランス
エレベーターホールにて源氏物語の一場面を風俗博物館所有の1/4サイズの人形にて展示いたします。平安貴族の生活を感じて頂くために、また、ここから始まる『源氏物語』の世界への切り口として立体的に表現された具現展示をお楽しみ下さい。


■ZONE1〜あつらえ(誂え)処〜
生産数限定、憧れの十二単を手に入れるまたとない機会です。仕立て上がり品の販売から反物での展示品の受注生産販売まで、幅広くニーズにお答えするスペースです。
十二単姿一式や袿姿、白拍子姿、男性衣裳では直衣姿、狩衣姿など販売予定です。
桧扇や源氏物語関連の書籍の販売も致します。

*
紫の上
*
空蝉
*
末摘花
*
花散里
*
玉鬘
*
明石姫君
*
明石御方
*
櫨紅葉

*

■ZONE2〜みとれ(見惚れ)処〜
女性装束の代表といっても過言ではない唐衣裳女房装束(からぎぬもにょうぼうしょうぞく)十二単の変遷を展示いたします。
 推古・飛鳥時代より現代まで、大陸の文化を取り入れ、模倣し、発展させてゆく事で生まれた唐衣・裳装束は、時代の流れと共に変容を遂げてゆきます。女性の装束の変化は歴史の波に翻弄された女性の姿でもあります。
 十二単という一つの女性装束をテーマとしてその時代の姿を感じ取っていただくことが出来るのではないでしょうか。
服飾の流れとともに歴史を感じ取っていただけるスペースとなっております。


■ZONE3〜まとい(纏い)処〜
平安時代の衣裳を中心に着装体験が出来るコーナーを設けました。等身大の設えや、「双六」・「偏つぎ」などの昔のあそびも御用意しております。
また、特別イベント開催時には室礼も変わり、違った雰囲気を味わっていただけることでしょう。

* *
<平成17年文化博物館にて開催の様子>

十二単着装実演

開催日:
平成20年4月29日(火・祝)

高位の女性は重ね袿に配色を競い和様美の極意である襲(かさね)色目が完成しました。
今回は色目等の解説を交えながら十二単の着装手順を実演いたします。

午前11時〜/午後2時〜

【参加費】
十二単着装実演:500円

こちらのイベントは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。

雅楽演奏・舞楽鑑賞

開催日:
平成20年5月10日(土)

儀式の荘厳などを目的に大陸から伝わったとされる雅楽。
和様化の努力がなされ、日本固有のものとして確立した1200年の伝統を持つ雅楽・舞楽をお楽しみ下さい。

午前11時〜/午後2時〜

【参加費】
雅楽演奏・舞楽実演:500円

匂い香体験

開催日:
平成20年5月11日(日)

「源氏物語」全編を通じて、香に関する記述はかなりの頻度で見受けます。
香老舗 松栄堂による実演・指導のもと、匂い香教室を開催いたします。

午前11時/午後1時/午後3時

【参加費】
匂い香教室:3,000円(材料代含む、要予約)